「地とひと」展のお知らせ

f:id:KEEP20:20211022105244j:plain


【展示のお知らせ】

橋本照嵩さんと甲斐啓二郎さんとの三人展のお知らせです。
対象や手法は異なりますが、土着的な信仰や思想を掘り下げる姿勢は通底していると感じています。

●「地とひと」展(橋本照嵩・山縣勉・甲斐啓二郎)
●10月22日(金)〜11月20日(土)日月祭休
●禅フォトギャラリー(東京)

https://zen-foto.jp/jp/


『日本各地では古来より自らの住まう土地の神である地主神・鎮守神を祀る信仰が盛んでした。人々は自分たちの土地を通じてその場所を守護する神を祀ることで、何らかの恩恵を期待できました。連綿と育まれた土地と人との関係性や信仰の形はその後時代とともに変化していきますが、一方で現代においても人々を引きつけ、また人々に大きな影響をもたらし続ける磁場のような強い力を持つ場所が日本には存在します。今回はそうした場所と人との関係性にスポットを当てた展覧会となります。

 新潟県中部を中心に各地を門付けしながら巡った盲目の遊芸人・瞽女に密着し、旅を共にしながら撮影した橋本照嵩の「瞽女」は、自然豊かな土地の人々の暮らしと瞽女との関わりが非常に丁寧に描写されています。当時の撮影日記とその英訳を付記した204ページに及ぶ写真集『瞽女』のこの度の刊行に合わせ、未発表作品を含む選りすぐりの作品を展示いたします。

 父親のガンが発覚したことがきっかけとなり、山に埋まった岩から飛び出す強力な放射線にそうした病気の治療効果を見出す人々が集う秋田県玉川温泉と出会い、撮影した山縣勉の「涅槃の谷」。地から湧き出る目に見えない強力なエネルギーが生物にとって有害とされながらも一方で人々の病いを癒す不思議な光景が、特別な手法を用いて制作された美しいモノクロームのプリントで表現されています。

 長野県の野沢温泉で古くから行われてきた、火をめぐる激しい攻防戦が繰り広げられることで有名な道祖神祭りを撮影した甲斐啓二郎の「手負いの熊」は、本来は厄年の払いや良縁祈願などの性格を持った祭りでありながら、あたかも神々の激しい怒りが乗り移ったかのような表情を浮かべながら戦いに挑む村人の姿が印象的です。』